再生医療・免疫療法

サカイクリニック62の再生医療

再生医療とは、損傷した組織や臓器を修復・再生することを目的とした革新的な医療分野です。
従来、治療が難しかった疾患に対する治癒の可能性を広げるため、大きな注目を集める臨床応用も進みつつあります。
一方、新しい技術であるためまだエビデンスの蓄積は少なく治療の効果や安全性に関しては、慎重に検討・評価することが大切です。

厚生労働省は、患者様が安心して再生医療を受けられる環境整備のために、さまざまな政策や規制を策定しています。
例えば「再生医療等安全性確保法の制定(平成26年施行)」は、再生医療の安全性を確保するための法制度です。この法律により、再生医療の提供には計画の事前審査や許可が必要となり、治療の安全性や効果について厳格なチェックが行われます。
サカイクリニック62では、この法律に則って再生医療を提案・提供しています。

認定証

『再生医療幹細胞活用した歯科治療専門医』の認定証
世界初!!

『再生医療幹細胞活用した歯科治療専門医』の認定証を頂きました。

幹細胞を用いた歯肉再生・歯槽骨再生のパイオニアとして世界に発信しています。
又、幹細胞を幅広い再生医療、予防医療、美容医療に使用して社会貢献できるよう日々研究しております。

サカイクリニック62 理事長 坂井万里からのメッセージ

理事長 坂井万里

医療法人社団 サカイクリニック62は、美容医療を通して、患者様が本来持っている美しさを取り戻すお手伝いをさせていただいています。
その中でも特に注力しているのが再生医療で、数々の特許を取得しました。
今では再生医療を提供する美容クリニックは増えていますが、当院の提供する再生医療はとてもユニークです。
例えば、線維芽細胞再生療法は、通常、耳の後ろから線維芽細胞を採取するため、傷跡が残ります。そのため採取後の傷跡の縫合や抜糸が必要となります。
しかし、当クリニックでは線維芽細胞を口腔粘膜または、歯肉から採取したものを使う場合もあります。
そのため、体に傷をつけず、抜糸の必要もありません。
また、口腔粘膜から採取した線維芽細胞は皮膚から採取したものよりも活性化率が高いため、高い効果が期待できます。
当院では、歯科領域の再生医療も行っているため、採取した線維芽細胞を培養した後、皮膚だけでなく歯肉再生や歯槽骨再生にも使うことができます。
さらに、最近では自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いたアトピー性⽪膚炎や口唇・口唇周辺の再生治療も行っています。
肌のことや歯のことでお悩みの方は、ぜひ、東京渋谷のサカイクリニック62でお気軽にご相談ください。

1. サカイクリニック62が提供する再生医療のメニュー

  1. 自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた歯槽骨・歯周組織の再生治療

    詳しくはこちら
  2. 自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた口唇・口唇周辺の再生治療

    詳しくはこちら
  3. 自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いたアトピー性⽪膚炎の治療

    詳しくはこちら
  4. 自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた皮膚再生治療

    詳しくはこちら
  5. 自己歯周組織線維芽細胞を用いた歯周組織の再生治療

    詳しくはこちら
  6. 自己線維芽細胞を用いた口唇・口唇周辺の再生治療

    詳しくはこちら
  7. 自己線維芽細胞を用いた皮膚再生治療

    詳しくはこちら

2. 再生医療の体制や実績・安全性

  1. 再生医療の体制や実績・安全性

    詳しくはこちら

メニュー・施術・医療機器から探す