テロメア注射・点滴

テロメア注射・点滴とは

テロメアは染色体の末端に存在する繰り返し配列からなる構造で、細胞の寿命と深く関わっています。

テロメアが短くなると細胞分裂が難しくなり、組織や臓器の機能低下につながる可能性があります。つまり老化が進行するのです。

その結果、肌ではしわやたるみなどの老化現象が現れ、体ではがん・心血管疾患・糖尿病などのリスクが高まると指摘されています。

特許取得済みのサカイクリニック62オリジナル「サカイテロメア®」注射・点滴は、このテロメアに由来して名付けられました。

テロメア注射・点滴は、有効成分を特許技術でバランス良く配合し、細胞に直接アプローチすることで、健康増進・病気予防・エイジングケアなどが期待できる治療法です。

施術は年齢を問わず受けられ、点滴は30~45分、注射は5分程度で完了します。忙しい方でも気軽に受けられるのが特長です。

 

\ こんな方におすすめ /

テロメア注射・点滴の含有成分と作用

ニコチンアミドモノヌクレオチド、コンドロイチン硫酸、不飽和脂肪酸、ビタミンB(フラビンモノヌクレオチド、ビタミンB6及びビタミンB12)、ビタミンD3、分岐鎖アミノ酸(BCAA=バリン、ロイシン、イソロイシン)カルノシンが含有成分です。
これらの成分が相互作用することによって、マクロファージの過度な活性化を抑制しつつ、ヘモグロビン合成やタンパク質及び核酸の生合成を促進します。

 

テロメア注射・点滴の効果

マクロファージとミトコンドリアの活性化により、テロメア減少の抑制やサーチュイン遺伝子の活性化が期待されます。その結果、以下の効果が期待できます。

テロメア点滴の症例紹介

アトピー性皮膚炎を持つ男児に対し、週1回のテロメア点滴を3週間行った後、改善が見られたため、その後は月1回の点滴を6か月間継続しました。結果、皮膚の炎症が改善されました。

テロメア点滴で、週1回の点滴を3週間行ったあと、改善が見られたため1ケ月に1回の点滴を6ケ月間継続して行ったアトピー性皮膚炎を有する男児は、皮膚の炎症が改善されました。

テロメア点滴投与前

テロメア点滴投与後

施術名

テロメア点滴

治療回数

1回

副作用・リスク

注入した部位の血管痛や熱感、赤み、発疹などの症状が出る場合があります。

費用

374,000円(税込)

※効果には、個人差があります。

テロメア点滴の副作用・リスク・禁忌

①副作用について

注入した部位の血管痛や熱感、赤み、発疹などの症状が出る場合があります。

②テロメア点滴を受けられない可能性のある方

下記に該当する方は、施術をお受けいただけない可能性があります。

● 現在治療中の疾患がある方
● アレルギー疾患をお持ちの方
● 薬剤アレルギーがある方
● 妊娠中、もしくは授乳中の方

 

テロメア点滴の料金

サカイテロメア注射・点滴
¥340,000(税込¥374,000)

未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示

テロメア点滴・注射は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。

国内の承認医薬品等の有無の明示

同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

主要な欧米各国で承認されている国はありません。

現時点では、重大な副作用の報告はありません。

メニュー・施術・医療機器から探す